「Whatsappは暗号化されているから安全」という理論の裏に隠されていること
ヨーロッパでは日本の「LINE」的な位置に君臨し、多くの人が使っているメッセージアプリである「Whatsapp」だけど、私を含め、私の周りでは最近「脱Whatsapp」する人が増えている傾向にある。 私がWhatsapp…
2021年1月24日
ヨーロッパでは日本の「LINE」的な位置に君臨し、多くの人が使っているメッセージアプリである「Whatsapp」だけど、私を含め、私の周りでは最近「脱Whatsapp」する人が増えている傾向にある。 私がWhatsapp…
2020年6月21日
最近つくづく思うことがある。それは、国際関係というのは人間関係のことに他ならないということ。そして、それはもっと突き詰めていくと自分と自分の関係に立ち返ってくるということだ。 日本とイギリスの大学で勉学とし…
2020年6月8日
ヨーロッパで暮らし始めて、早くも6年目に突入した。 ヨーロッパに来る前と今を比べて自分自身に起こった大きな変化と言えば、割と誰とでもそこそこ仲良くできるようになったことだと思う。それは、ただ単に良いことのように聞こえるか…
2020年5月20日
今、計画通りに物事が進まない、今後どうしたらいいかわからないという状態を経験している人がたくさんいると思う。 いろんな情報が入ってきて混乱して、身動きが取れなくなる人も多いだろう。 でも私はそういう状態が必ずしも悪いこと…
2020年5月17日
今日は表現についての話。 文章にいろいろ感じて、もっと自分の表現を多面的にしていくために油絵をやり始めたのは去年。油絵を選んだ理由は「なんとなく」。そこに、油があったから。笑 油絵を描いてて思ったことは、濃…
2020年5月3日
ここ数日すごく天気が良いので、気分がアガってます。 やっぱ天気大事よねー。太陽の力は偉大だ。太陽があるかないかで人の性格は全然変わってくる。間違いない。天気が良いと、なんかなんでもどうでもよくなるもん。笑、良い意味でね!…
2020年4月30日
Fear of missing out (失う怖さ/見逃す怖さ)って長らくよく分からない考え方だった。 この言葉を知ったのは、ヨーロッパでいろんなパーティーとかイベントに誘われて本当は別にそんなに興味ないけど取り残される…
2020年4月14日
人の話を聞けない奴が多いと感じる。 人の話を聞けないというのは、根本的に相手の話を自分の事として捉えられないという事。 今の世の中で鍵となるのは、自分の事を主張する力よりも確実に人の話を聞く力だと思う。 それは、自分の知…
2020年4月9日
ブログを読んでメッセージをくれる方々ありがとうございます。 なかなかお返事できないけど、ちゃんと全部読んでいます。 このブログと自分の関係性をちょっと変えてみた。そのことに気づいてくれる人もいるみたいで、伝わる人には伝わ…
2020年4月5日
最近考えてること。 今後はこう生きていきたい。 Being grounded and get high as fuck (地に足着けながらクソぶっ飛ぶ) このステートメントは私にとって、人間として根本的な生…
2020年3月31日
hey what’s up, ヨーロッパは日に日に、緊急事態。 ポルトガルで自宅待機している今の私が感じていることを書くね。 これは確実に長期戦。 「コロナが終わったら、またいつもの日常が戻ってくる」という考…
2020年3月10日
こんにちは〜。 週末はBig partyでした。まだ休日気分で今日は日曜日だと思ってたら月曜日になっててびっくり。 Partyは語学を学ぶのに最適です。私は英語もドイツ語もPartyや飲み会で鍛えたと言っても過言ではない…