どうも、wasabi( wasabi_nomadik)です。
みなさん、普段どんな音楽を聴いていますか?
私はジャンルで言うとEDMやTRAP、HOUSEなどの電子音楽がここ数年の気分で、いろんなアーティストをチェックしているのですが、そのなかでも特に「Marshmello(マシュメロ)」というアーティストの大ファンで彼の音楽をよく聴いています。
私的にMarshmelloはバカにされて悔しい思いをしてきた人、それでも「自分は他人とは違う」と思っているような人の心に寄り添うような、一匹狼の味方のような存在だと思っているんです。
今日はその理由をただの自己満で解説したいと思います!!
学校で孤独を感じてきた人は共感率100%なミュージックビデオ「Alone」が激胸アツ
マシュマロの被り物が特徴的なDJ Marshmelloですが、そのコミカルな見た目とは裏腹に感情を揺さぶるようなエモイ曲が多くて本当痺れるんです。
特にこの「Alone」というミュージックビデオはMarshmelloの楽曲のなかでもおそらく1番有名な曲なのですが、多くの若者の共感を集めて超話題となりました。
ビデオのストーリーは、学校でみんなにバカにされていじめられているマシュメロがDJによってクラスのみんなを仲間にしていくという流れで、なにかに一矢報いたいと思っている人、悔しい思いをして見返してやりたいと思っている一匹狼の心にドストライクな最強にエモイストーリーなんです。(笑)

















もうこれ、学校時代に孤独感を感じてた人の夢でしょう。(笑)マジ、夢ありすぎ。
この反骨精神が超共感できるんですよね。マシュメロの曲はAloneだけでなく、全体的にそういう精神を感じます。ポジティブに上を向いて、そしてみんなで繋がっていこうとするInclusiveな態度もすごく共感。
でも彼のスタイルに共感できるのは、そういうダークな気持ちとか辛い経験も含めて、エモーションを無視しないで前に進んでいこうやって言ってくれているような、そういう態度がある気がするからです。
Marshmelloのテイストを感じたい人はぜひアルバム「Joytime」を聴いてみてほしいです。
そのなかで私のおすすめは#1 Know me、#5 Bounce、#7 Show You、#8 Want You、#10 Keep It Mello (feat.Omar Linx)です。
#10 Keep It Mello (feat.Omar Linx)はこれまたエモいMVが観れます。盗んだバイクで走り出しちゃってますからね!!
彼は東京にも来たことがあるんですよ〜。ビジュアルもかわいいし、日本でウケそうなアーティスト。EDM好きの間ではけっこう知られていますが、もっとCMとか出るくらいにポピュラーになってほしい!ちなみにMarshmelloの中身は秘密で、公開されていません。中身はDotcomというDJだという説が濃厚だそうですが、本人は「純粋に良い音楽を作りたいだけだから中身が誰かなんて関係ない」というような発言をしているらしく、それも超カッコイイ!
彼の公式Facebookページで経歴を見てみると、
「I just want to make good music…that doesn’t require you knowing who I am(純粋に素晴らしい音楽を作りたいだけだから、私の正体が誰なのかなんて知る必要はないだろう)」
ちょ、セリフがカッコ良過ぎやしませんか!?(引用:MNN)
去年このアルバムに出会ってからMarshmelloを一目見たい!とずっと思い続けてきたので今年こそはヨーロッパのどっかのフェスでお目にかかろうと思います。
いつかwasabi×Marshmelloでコラボしたい(笑)
私にとってMarshmelloはブログを書くときにすごくインスピレーションを与えてくれるアーティストで、去年に知って以来急速に大ファンになりました。HIP HOPとかTRAPが好きな人にもおすすめのアーティストです^^
アルバムを買うのもいいですが、Spotifyで聴くのがおすすめです♫