どうも、けっこう料理好きなwasabi( wasabi_nomadik)です。
私も大人になりました。高校生の時はポール・マッカートニーみたいな見た目だったので「絶対料理しなさそうだよね」とか言われてたんですけどねぇ・・・w
自炊っていいもんです。自分の食べたいものを食べたい時に作れる。
でも、大人になるってことは忙しくなるということでもあり・・・。
最近は新しいレシピを開発するのも、手間のかかる料理をすることからも遠ざかっていました。
そんなとき、飛行機の上にあった情報誌に「Hello Fresh」という献立付きの食材宅配サービスの情報が載っているのを目にした私。
しかも、ドイツで使えるクーポン20ユーロ付き!
同じようなサービスでは、アメリカの「ブルーエプロン」が有名ですよね。
前に出会ったベルリンの女子3人組スタートアップも、ベルリンでこのようなサービスを広めようとしてたなぁ。
とまぁそんなことを思い出し・・・。どんなもんかと気になったので、早速それをもらってこの前注文してみたのですが、これが予想以上に良かった!
今日は私が作った料理と一緒に「Hello Fresh」の魅力をレポします!
Contents
買い物に行かなくて良い!食材の質もバッチリ◎
やっぱり、宅配で届けてくれるのでいちいちスーパーに買い物行かなくて済むのはラク!私はいつも忘れっぽいので、買い物行くと買おうと思っていたもの1つは絶対買い忘れるのが得意なんです。メモしても忘れるレベル。(←メモの意味ないw)

だけど、このサービスなら必要な食材を必要な分だけ届けてくれるのでそういうストレスもなし!食材の質も良くて、自分の最寄りのスーパーで買う野菜とは味が違ったりするのでマンネリから脱するのにもオススメ。

献立を考える必要がない!新しい料理に出会える
私。気がついたんです。料理の何がめんどくさいかって、料理を作る過程でもなければ事後の洗い物でもない。一番めんどくさいのは、作る前に「何作ろうかな〜」って考えることだって・・・!それが楽しいって思う人は結局料理の才能があるのだと思う。ここらへんはブログ書くのが苦になる人とそうならない人の違いに共通するものを感じる。
そういう意味で、献立を考えるのが辛い私にはピッタリ!いろいろ実験したいけど、失敗してマズイもの食べるリスクは侵したくないっていう料理保守派な自分には、ある意味強制的に「これ作りなされ」と献立を突きつけられる方が楽しい〜♪(笑)

あとね、海外に住んでいる人はもっと違うアドバンテージもあります。
それは現地の食材の使い方を学べるということ!
ドイツのスーパーに行くと「これどう使うんだろ?」という食材がたくさんあるのですが、どう使うか分からないまま試す機会がなかったり。私は最近、ドイツのパスタ「シュペッツレ(Spätzle)」にハマってます。なんか、スーパーで見る限り別においしくなさそうだったし、オーストリア料理屋で食べたときも「う〜ん・・・」という感じだったからそれ以来気にしていなかったのだけど、Hello Freshの献立で作ったら「ウマ!!!」感動して未だに作り続けてます。(笑)
格安のお料理教室!料理した分だけ自分のスキルになる
正直、私はこの手のサービス全く興味がなかったんです。だって、「買い物に行く暇がないくらい忙しいなら出前取るわ」って思っていたので。なんていうか、「お金払ってまでわざわざ自分で作るんかい〜」っていうのが正直な感想だったし、そう思う人ってけっこういると思います。でも、ただ出前を取るよりも自分で作る方がやっぱりクリエイティブな刺激があるんです!こういう味付けもあるのか〜とか、こういう調理法もあるのか〜とか色々発見することがあって楽しいです。
だって自分で普通に何か作ろうとしたら、赤玉ねぎを砂糖でカラメライズしてバルサミコ酢でソテーして、その上にバジルペストでマリネしたモッツァレラ乗せるとか思いつかないわ(笑)

そして料理したらした分だけ、自分の知識として資産になります!
今度から自分で食材を集めて同じ物をいつでも作れるようになるんです。Hello Freshの献立は全部20~40分くらいで完成するものばかりなので超簡単。
もしドイツにお住まいでしたら、是非私のコードを使ってくださいね〜。
1回目は20ユーロお得になります。1回の注文は39.99ユーロが定価なのでコードを使えば19.99ユーロに!
注文してみて気に入らなかったら1回ですぐキャンセルすればOK。3食分ゲットできます。
【プロモコード:Z93BEM】
日本にも類似のサービスがあるよ
日本にHello Freshはありませんが、類似の献立付き食材宅配サービスは存在しています!
手軽にできる料理が多く、栄養バランスも考えられているので主婦を中心に人気を集めているそうです!
私がお試しでHello Freshを利用したように、気になる方はとりあえず1週間お試しで利用してみてはいかがでしょうか?使ってみると意外な魅力に気がつくかもしれません。
オイシックスは有機野菜をお届けしてくれる宅配サービスだそう。産地や生産者の顔が見えるように品質管理に力を入れていて食材へのこだわりが見える会社!ここは良さそうだなぁ。ここもおためしセット(送料無料)があるので、気になる方は是非注文してみてはいかがでしょう?
おまけ:面白いと思ったのが、食材を痛めないようにする保冷剤を包む保温材がなんと、羊の毛(ウール)だったこと・・・!
しかもね、すごい羊の匂いがする・・・(笑)
