こんにちは!
最近ポルトガルにいるので「ポルトガルのご飯ってどんな感じ?」と聞かれること多いです。
ズバリ、ポルトガルのご飯って日本人の口に合うと思います。
スペイン料理みたいな華やかさはある意味なくって、結構素朴な感じがするものが多いです。地味っちゃ地味。
しかし、それが落ち着く。どこか懐かしい味がするものが多い。
というわけで食べたもの振り返りながら、解説していこうと思います。見てたらお腹すいてくる投稿かもしれません…。



魚料理には、生オニオンとパセリ乗せがち。



ポルトガルは結構ライス食べます。ライスもしくはジャガイモという感じ。ジャガイモはただ茹でたものか、フライドポテトです。

なんとリスボンには、東京で有名なラーメン店AFURIがあります!
ポルトガル料理ばっか食べてても飽きてくるから、たまにラーメン食べたい時にお邪魔してます。オススメはランチタイムです。ランチに行くとラーメン+飲み物(ビール可)+食後のエスプレッソがついて、確か13ユーロです。ラーメンの後にエスプレッソっていうのが、ポルトガルっぽいですよね。
ポルトガルは日本食も割と浸透しています。ラーメンも人気ですが、魚を食べる文化があるので、生魚に抵抗がなくて寿司好きな人が多い印象。

ポルトガルのアボカドは、ドイツで食べるものよりもみずみずしくって、デカイ!アボカド大好きなのでよくサラダ作って食べてます。パプリカとアボカドのサラダがお気に入り。

こういうスープを大量に作って2日間くらい食べ続けたりもします。


おやつは、エッグタルト(Pastel de Nata)をよく食べます。
ウマすぎるので1日3個くらい食べます。この写真のタルトは1個80円くらい。エスプレッソは1杯100円しないくらいです。

これはとある日のランチ。トマトライス(リゾットみたい)と白身魚のフライです。こちら700円程度。上に乗ってる茶色いのはオリーブです。緑の葉っぱはパセリ。なかなか美味でした。

ポルトガルではBacalhau(バカリャウ)という塩漬けしたタラが有名です。これを使った料理が数多く存在しています。上の写真はチャーハン。
私が好きなのは、Bacalhau com Natasという、タラの身とジャガイモやパスタが入ったグラタンのような料理。オーブン料理で、とろけるチーズがこんがり焼けてて大変美味。これとポルトワインが、すごく合う!!ポルトガル行った人はぜひ「Bacalhau com Natas」を食べてください!!


こちらはとあるイタリアンで食べたパスタ。マスカルポーネチーズとココアパウダーがかかった珍しいパスタでした。基本的に食べ物は挑戦するタイプなので頼んでみましたが、なかなか印象に残る味でした。ココアがかかっていて甘いのかと思ったら、苦味があってどちらかというとこんがり香ばしいテイストが加えられていました。乗っかってる丸いやつはドライアップルです。
というわけで、ざっくりこんな感じです。