どうも、帰国1カ月前を切ったwasabi( wasabi_nomadik)です。
もうこんな時期なんて、正直ヤバイ・・・。
まだオフ会の場所も決まっていないし、帰国時になるべくたくさんの人とお会いできるように予定を詰め込みまくっているので、とにかくやることが山積みです。直前でバタバタしそうな予感150%。
それでも久々に帰るので楽しみなことも。
その1つは、ショッピング!(と言っても時間ないので全部Amazonで買うけれど・・・)
以前、“海外在住者が愛用する「日本製品」確かにこれだけは譲れないっ!” という記事を書きましたが、今回さらにいくつか帰国中に買ってドイツへ持って帰ろうとしているモノがあります。
全部で今のところ10個弱リストアップしてみたので、その中から3つピックアップして紹介します。
ハリオのコーヒーサーバ
日本を代表するガラスメーカー、HARIOのコーヒーサーバーって海外のイケてるコーヒーショップでよく使われているって知ってますか?ここベルリンでも、オシャレなコーヒー屋さんでHARIOのコーヒー器具を使っているのを時々見かけます。ベルリンの超ヒップスターなコーヒー屋さんSilo Coffeeではこのコーヒーサーバが売ってるくらい。でも、海外輸入品なのでやっぱり日本で買うより高いです。
ドイツでは濃いエスプレッソばかり飲んでいるので、日本ではハンドドリップで丁寧に入れたコーヒーを飲みたいな〜と思っています。
ダーリンは外国人 まるっとベルリン3年め
おなじみ、外国人のパートナーを持つ女性のバイブル的コミック『ダーリンは外国人』の著者である小栗左多里さんとその家族のベルリン生活3年目を描いた本作がついに解禁!Kindleでも買えるけど、やっぱり本で欲しいので日本に帰るまで首をなが〜くして待ってます。実は作者の小栗さんとはベルリンで知り合い、普段からいろいろと良くしていただいています。マンガに出て来るキャラクターのようにとっても陽気で素敵な方です。同じくベルリンに住んでいる身として、前作同様に共感できるところや知らなかった文化がたくさん詰まっていそうで今から楽しみ!
Mac用のキーボード
これは前々から買おう買おうと思っていてなかなか買っていなかったもの。今、私は仕事のすべてを13インチのMacBook Proでこなしていますが、やっぱり画面が小さいのでHDMIケーブルで別モニタに繋いで、 別キーボードを使おうとしています。ドイツで買っても良いんですが、自分の場合ドイツ語表記のキーボードはあまり使い道がないし、日本の方がちょっと安いので買って帰ろうと思っています。
で、私にプレゼント大歓迎でっすw
と、ここまで色々紹介してきたのには下心が・・・!?(笑)
実は私がAmazonで「ほしい物リスト」に挙げた商品はすべてみなさまからギフトとしてwasabi宛に買っていただくことができます。プレゼント、ください。(笑)
【私のほしい物リスト】
Amazonが販売している値段のみでのギフト購入が可能となっていますが、もしブログを応援してくださっている方やwasabiにお恵みをくださる方、こんな形でブログをサポートしてくれたら非常に嬉しいです。
ここで買っていただけた本なんかは書評としてみなさんにフィードバックできるので♪
ブログやっている方はこの、Amazonのほしい物リストを作ってみるといいですよ!
ある日突然プレゼントが届いたらけっこう嬉しいですよね。オススメです。