ども、wasabi( wasabi_nomadik)で〜す。
ここ数日ベルリンは秋模様を見せていて、だんだんと寒くなってきました。今日は16度なり。
この前までTシャツ一枚でも暑かったのに…!いきなり寒くなってコートを引っ張り出してきましたよ。

でも秋や冬は室内が楽しくなる時期だから、それはそれで楽しいんだよな〜。
それでもやっぱり夏が最高と言われるベルリン、寒くなる前にいっぱい楽しみました。もう、お腹はちきれるくらい笑った思い出がたくさん。
ヨビくんやジュロウくん、たっぺーさんやきょうへいさんがベルリンに来てくれて、みんなでたくさん語ってたくさん遊んで、というのも良い思い出。(というか毎週サロンメンバーを始めとする誰かしらがベルリンに訪れてくれるというすごい循環が生まれている。)
現地の友達とボードゲームしたり、クラブ行って朝まで遊んだり(オープンエアが最高!)、公園でぼーっとしたり、カフェで読書したり、友達とご飯つくったり、イベント行ったり、ジョギングしたり、ドライブに出かけたり、マーケットをうろついたり、庭でペパーミント摘んでお茶したり…







結論、夏のベルリンはめっちゃ楽しい。
正直ベルリンに来てからのここ2年、わき目もふらず仕事に猛集中していたのでブログのネタ探しのために出かけることはたくさんあってもただただ遊び倒すということはそこまでできなかった。本当にすべて犠牲にして仕事だけしていたので。途中で仕事でトラブルがあって大ピンチ〜鬱寸前〜みたいなこともあったな。
もともとベルリンに来たのは、大好きな音楽やアートを楽しんでゆるく生きていくつもりだったのに、「ゆるく生きるために今頑張ろう」と思って頑張ってたら頑張ることがデフォルトになった。そして、それをきっかけにいろんなつながりが生まれて、自分の人生が大きく変わって、奇跡を信じられるようになったし、自分を含む人の可能性に気づけたし、いろんなことに確信を持てるようになった。今では仕事は私の一部どころかすべてで、こうして人と関わって繋がっているのがとても好き。
それと同時に、ここ2年間脇に置いておいた私を楽しめる余裕が最近出てきたのでとても嬉しく感じている。
最近思うことは、「仕事とプライベート」は人生のすべてじゃないってこと。
今まで労働が人生において大きな比重を占めていたからそういう「区分け」をすることが前提だとされてきたけれど、それ自体はまったくもって重要じゃない。フリーランスと会社員を対立構造的に分けるというその二項対立的な考え方、人類の歴史的に見ても時代遅れ。「仕事とプライベートが充実する」ってことはどういうことなのか、その中身にもっと注目したほうが良いと感じる。それはもしかしたら「人とのふれあい」とかすごく根本的なことかもしれない。
楽しければ、機能すれば、それでいいじゃん?
それで、私の幸せはなんだろう?楽しいと感じる瞬間は?って考えた時、それは「人とかかわること」なのだと思う。新しい人と知り合って、その人のストーリーや大切にしていることを聞くのは大好き。なんだって同じ人間なのにこんなにも見ているものが違うんだろうって、それが不思議だし、他人の人生を疑似体験して違う世界に行けるような感覚。これはやってて本当いつまでも飽きない。
って考えた時、それが「仕事」を通してでもいいし、「趣味」を通してでも、どっちでもいいんだ。自分の人生の時間は限られているから、その範囲内で会えるものはすべてチャンスだし。楽しければそれでオッケー。
私たちはたくさん焦って、正解を求めたがる。
最近それさえも愛おしいと思うんだ。誰目線だよって感じですが(笑)でも本気でみんながハッピーになる方法はなにかなっていつも考えている。もちろん時々自分のことにとらわれることもあるけど、「あ、どうせ死ぬじゃないか」って考えると最終的に守るものなんてなくない?じゃ、還元してこーっ、人のためになんかしよーってなる。偽善とかじゃなくて、私的にこれが生命に限りある人間としての超合理的判断。
何が言いたいかというと、みんなそれぞれに不安があるけどさ、楽しもうよ!
不安は人生を楽しむためのエッセンスじゃない??不安だからそれを乗り越えるために動く、そして自分のことを知る。痛みも経験するけど、痛みのない人生なんてセクシーじゃないよ(笑)私はがむしゃらでダサダサで暴れていきたいけどなぁ。
というわけで、たまにはこういうとりとめない日記も。
最近友達と遊んでいると結論「天下取ろうぜ!」で終わる。ヤンキー葛飾区の自分のルーツを感じざるを得ないよね。(笑)
そんでもってなぜかベルリンにはそういう奴が多いんだ〜。だから、空気が合うのかも。
ブログ読みました!
今、オーストラリアでワーホリ中なのですが、急にいろいろな不安がでてきて焦っています。「自分は何がしたいのだろう?何が好きだっけ?」といったことです。
でも『不安は人生を楽しむためのエッセンスじゃない??不安だからそれを乗り越えるために動く、そして自分のことを知る。痛みも経験するけど、痛みのない人生なんてセクシーじゃないよ(笑)』という文を読んで、「いまの不安を乗り越えるために動くことで自分を知ることができるかもしれないのか」とこの不安を前向きにとらえることができました。
この記事全体の内容が、今の自分の不安解決に役立つと思うものだったのでコメントさせていただきました。
最後に『みんなそれぞれに不安があるけどさ、楽しもうよ!』とあるように自分も楽しんでやっていこうと思います!